第1条(本規約の適用)
ドメインウォームアップサービス利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、株式会社プリモポスト(以下、「当社」といいます)が提供するドメイン評価の改善サービス(以下、「本サービス」といいます)の利用に関し、当社と契約者との間に適用されます。
第2条(本規約の変更)
当社は、本規約を随時変更することがあります。なお、この場合には、契約者の利用条件その他利用契約の内容は、変更後の新本規約を適用するものとします。
2.当社は、前項の変更を行う場合は、30日の予告期間をおいて、変更後の新本規約の内容を契約者に通知するものとします。
第3条(本サービスの内容)
本サービスは、メール配信の信頼性を向上するためのドメインの価値をあげるサービスで、契約者は、以下の3つの方法のいずれかを選択してサービスを受けるものとします。
(1)ドメイン預かり型サービス
(2)SMTP接続型サービス
(3)送信メールアドレス提供型サービス
2.いずれのサービスを選択した場合であっても、本サービスの効果が現れるためには、通常本サービス提供後4~6週間程度の期間を要します。契約者は期間に十分な余裕をもって本サービスを申し込むものとします。
3.当社は、本サービスの提供に関し最大限の努力を行うものとしますが、インターネットサービスプロバイダ(ISP)その他の第三者が定めるドメインの評価基準の変更、又は契約者による本サービスの利用以外の行為に起因して生じたドメイン評価の変動については保証いたしません。
4.当社が契約者に対して負う義務は前項の努力義務に限られるものとします。
第4条(本サービス利用契約の成立)
本サービスの利用に関する契約は、本サービスの利用を希望する者(以下、「申込者」といいます。)が、本サイト上で当社が指定する方法で申込みを行い、これを当社が受諾した時点で成立するものとします。申込者が当社が指定する方法で申込みを行った時点で、当該申込者は本規約に同意したものとみなされます。
2.申込者は、申込にあたり、真実かつ正確な最新の情報を登録情報として当社に提供するものとします。
3.申込者は、契約者は、当社が前項の申込みを受諾した日から契約者となり、本サービスを利用できます。
4.当社は、申込者が過去に本規約に違反し、または本規約に違反する恐れがあると判断した場合には、申込者による本サービスの申し込みを受諾しないことがあります。
第5条(情報の提供)
契約者が、第3条(1)又は(2)のサービスを選択した場合、契約者に関する情報や、権限(SMTP情報やドメイン情報等を言うがこれらに限らない、以下「情報等」といいます。)をあらかじめ当社にご提供いただく必要があります。
2.当社は、契約者から提供された情報等を善良な管理者の注意義務をもって取り扱うものとします。
3.契約者が、第3条(3)のサービスを選択した場合、当社は契約者に対し、契約者が本サービスを利用するために必要となる情報(以下、「提供情報」といいます。)を提供します。
4.契約者は、当社から提供された提供情報を善良な管理者の注意義務をもって取り扱うものとします。
第6条(契約者の義務)
契約者は、本サービスの利用にあたり当社からの指示を遵守する必要があります。
2.契約者が当社の指示を遵守しなかった場合、当社は、ドメイン価値の向上を保証いたしません。
3.契約者が当社の指示を遵守しない状況が継続した場合、当社は、本サービスにかかる契約を解除することができるものとします。この場合、当社は違約金として、本サービスの対価と同等の金額を契約者に請求できるものとします。
第7条(対価及びその支払い)
契約者は、当社に対して、本サービスの利用の対価として、当社が別途定める利用料金を支払います。
2.契約者は、利用料金を、当社所定の決済手段により、当社指定の期日までに支払うものとし、当社は、いかなる場合にも受領した利用料金の返金には応じません。
第8条(登録情報の変更)
契約者は、申込時に登録した情報に変更が生じた場合には、当社が指定する方法により速やかに届出るものとします。当社は、契約者からの変更の届出がなされなかったことにより契約者に生じた損害について一切の責任を負いません。
第9条(禁止行為)
契約者は、本サービスに関連して次の各号に定める行為を行ってはならないものとします。
(1)当社に対して虚偽の届出をする行為
(2)本サービスを第三者に使用させる行為
(3)当社または第三者の財産(知的財産権を含みます。)、プライバシー、名誉、信用、肖像、パブリシティその他の権利・利益を侵害する行為または侵害するおそれのある行為
(4)法令に違反し、もしくは公序良俗に反する行為またはそのおそれのある行為
(5)第三者を装って本サービスを利用する行為
(6)コンピュータウィルスなどの有害なプログラムを使用し、もしくは送信する行為、またはそれらのおそれのある行為
2.当社は、契約者により、前項各号のいずれかに該当する行為がなされたことを知った場合、又は該当する行為がなされるおそれがあると判断した場合は、直ちに本サービスの全部又は一部の提供を中止し、これにより当社に損害が生じた場合にはその損害の賠償を請求するものとします。
3.前項の規定は、当社が契約者による本サービスの利用について監視する義務を負うものではありません。
第10条(本サービスの利用停止及び利用契約の解除)
当社は、契約者が以下の各号の何れかに該当する場合、事前に通知することなく、当該契約者に対して本サービスの利用停止、利用契約の解除その他当社が適当と考える措置を講ずることができるものとし、当社は当該措置を講じた理由を開示する義務を負わないものとします。なお、利用停止や利用契約の解除がとられた場合でも、当該措置の対象となった契約者は、本サービスの利用により既に発生した支払義務等の本規約上の責任を免れるものではありません。
(1)過去に本規約又は当社の提供する他の規約に違反をしたこと等により、利用停止処分を受けていたことが判明した場合
(2)登録された内容に虚偽の事項が含まれていることが判明した場合
(3)過去に本サービス又は当社の提供する他のサービスに関して、正当な理由なく、料金等の支払債務の履行遅延その他の債務不履行があったことが判明した場合
(4)第6条第3項に該当する場合
(5)過去に本規約第9条(禁止事項)の行為を行ったことが判明した場合
(6)契約者が、反社会的勢力(略)であった場合、又は違法行為を行った場合
(7)その他本規約の規定に違反した場合
第11条(本サービスの終了)
当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、本サービスの全部又は一部を終了するものとし、終了日をもって利用契約の全部又は一部を解約することができるものとします。
(1)終了日の30日前までに契約者に通知した場合
(2)天災地変等不可抗力により本サービスを提供できない場合
2.前項の場合において本サービス終了時に未提供の本サービスがある場合には当該未提供の本サービスにかかる対価を返金するものとします。
第12条(通知・公表)
当社は、本サービスに関連して契約者に通知または公表をする場合には、本サイトに掲示する方法または申込時に当社に登録したメールアドレス・住所に宛てて電子メール・文書を送信する方法など、当社が適当と判断する方法で実施します。
2.本サービスに関する問い合わせその他契約者から当社に対する連絡または通知は、当社の定める方法で行うものとします。
第13条(個人情報の取り扱い)
当社は、本サービス遂行のため契約者より委託された個人情報を本サービス遂行目的の範囲内でのみ使用し、第三者に開示又は漏洩しないものとするとともに、関連法令を遵守するものとします。
第14条(損害賠償の制限)
当社が契約者に対して負う損害賠償責任は、通常損害に限定され、当該損害の直接の原因となった本サービスの利用料金を超えないものとします。特別損害や逸失利益については責任を負いません。
第15条(知的財産権)
本サービスを通じて提供されるコンテンツの知的財産権は、全て当社又は当社に使用許諾を与えた第三者に帰属します。
2.無断複製・転載・二次利用は法的措置の対象となります。
3.紛争が生じた場合は、契約者の責任と費用により解決するものとします。
[権利義務譲渡の禁止]
契約者は、当社の書面による承諾がない限り、利用契約上の地位、利用契約に基づく権利又は義務を第三者に譲渡してはなりません。
第16条(合意管轄)
契約者と当社の間で訴訟の必要が生じた場合には、東京地方裁判所をもって第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第17条(準拠法)
利用契約等の成立、効力、履行及び解釈に関する準拠法は、日本法とします。
第18条(協議等)
本規約に規定のない事項は、両者誠意をもって協議の上解決するものとします。無効な部分がある場合は趣旨に最も近い有効な規定で置き換えるものとします。