動画関連サービスビジネス向け“アニメーション動画”制作
伝えるのが難しい商品・サービス こそアニメーション動画で
お客さまに伝えるのが難しい、商品やサービスを販売している方へ。今の時代、テキストとイメージ画像だけに頼るのではなく、⾳声も加えたアニメーション動画の活⽤が有効です。
アニメーション動画は、好きなナレーターに、好きなトーンで自社の商品やサービスをPRしてもらうことが可能です。テキストとイメージ画像だけでは伝わらないことを、⾳声とその動作を通じて、提供することが可能になります。
当社は、Vyond社のサービスを活⽤してアニメーション動画を制作するサービスを提供しております。商品やサービスの価値を多⾯的に確認させていただいたうえで、オリジナルのアニメーション動画を制作いたします。
アニメーション動画 の作品事例(Happy Birthday!)
当社が制作するアニメーション動画のサンプルをご紹介いたします。同じ誕生日をお祝いする動画でも、カラーありで作ったバージョンと、白黒だけで作ったバージョンでは、雰囲気が異なってきます。
-
■ コンテンポラリー
-
■ ビジネスフレンドリー
-
■ ホワイトボードアニメーション
海外で公開されたホワイトボードアニメーション の作品事例
言葉がわからなくても、ホワイトボードアニメーションを使えばサービス内容が伝わるということを理解いただくために、外国語でアップされているホワイトボードアニメーションによるYoutube動画を集めてみました。
-
■ Youtubeチャネル:Melissa Levi オンラインコミュニティPR動画 時間枠1分、絵コンテたったの4枚分で表現が完結された構成となっている。『誰に向けて』『なぜ必要か』『どのような物なのか』など、最も重要かつ必要最小限の情報(余計なものが省かれているともいう)が、順序とテンポ良く書き込まれながら進む。常にナレーションと完全リンクして、目で追う仕様の見ていて飽きさせないアニメーションの作り方。エフェクト効果の選定に、動き続けるアニメーションに視聴者を疲れさせない配慮が見て取れる作品に仕上げられている印象。
-
■ Youtubeチャネル:Heerpicture 誰にでも起こり得るであろう問題点の解消を提案するPR動画 この問題に直面してからではすでに遅いという意識づけ(問題教育)を行うストーリー性のあるイメージアニメーションを使用し、対策として製品提案の流れ。続けて製品の安全性についてもイメージ映像を使うことで、ターゲットが持つであろう感情(悩みとか疑問)の時系列に寄り添った作りとなっている印象。イメージアニメーションがよりリアリティを感じることができる内容であれば、さらに行動を促すものとなりそうな予感。
-
■ Youtubeチャネル:Vyond 視覚情報の魅力を伝えるPR動画 アイディアの可視化に対して様々な方法を提案する中で、紹介例をカメラワークを駆使することにより、視聴者が自然と目で追う仕様となっている。見て欲しい部分、大切な部分をクローズアップしてカメラで追うことにより、意図して注目させる効果を狙っているものと思われる。最終的にズームアウトで、今まで見てきたことの全体像を把握できるので、「色々できる」という様なワクワク感も得られる作品に仕上がっている。
-
■ Youtubeチャネル:TechOn セキュリティ会社のPR動画 動画上でイメージアニメーションと、テキストの両方を使い分けて情報を伝えている。映像を一切見ずに聞き流すだけでも十分伝わるナレーションであるからこそ、視聴者の目離れを防ぐためにも、テキスト情報の部分も全てイメージアニメーション化すると、よりいっそう視聴者の目が離れることがない動画になるだろうなという印象。
-
■ Youtubeチャネル:MS Animation VYOND テンプレート紹介インフォグラフィック動画 VYONDの消防・警察関係の素材群を、アニメーション(ストーリー)を使って紹介している参照ムービーで、物語は吹き出しのセリフによりナレーションは一切無し。まるで漫画を読んでいるかの様な動画の進行を採用している。(これは片時も目が離せない!)単なる素材紹介で終わることなく、物語に意外なオチが用意されている所も漫画っぽい要素のひとつとして楽しめる作品。
-
■ Youtubeチャネル:Madmation Videos 配送業者のトレーニング動画 決められた1日の行動パターン、どこで何をするのか(仕事内容)を『百聞は一見に如かず』に近い効果で把握できるアニメーション。ステップごとに順序立てて進む解説は、主要キャラクターがアクションを起こす映像もリンクさせているので、実際の行動イメージを連想しやすく、視聴者にとって「自分がやっている」イメージを持たせ「できる!」という気にさせる仕様となっている。
-
■ Youtubeチャネル:MSA Biztech 金融業界系のPR動画 生きていれば誰もが持つであろう老後や健康についての不安の問題教育や、対処法、結果についてなど情報量がかなり盛り沢山なため、テンポが早めに進行する印象の作品。アニメーションのエフェクトやカメラワーク使い(モーション付き素材が動いている最中にパンさせる等)にもスピード感がある。ロック調なBGMの効果もあって、これだけ情報が多くて尺が長く、実際は真面目で深刻な話題であっても最後まで楽しんで見ていられる動画に仕上がっている。
-
■ Youtubeチャネル:MSA Biztech ブランドの映像化PR動画 既にブランド(ビジネス)の映像化を考えている人がターゲットとなり、自社(映像制作会社)を選んでもらう最大の理由までをアニメーションで一連の流れとして解説している。映像を作るために必要とされる要素解説のレイアウトや、大事な所のイメージイラストはカラーにして目立たせるといった点は、ナレーションが(視覚情報+αで)とても頭に入りやすい効果がある印象を受ける。
-
■ Youtubeチャネル:Whiteboard Animation & Explainer Video 動画広告作成系のPR動画 あまりテキスト情報を出さず、ナレーションに合わせたイメージアニメーションを連続で見せていく。シーン展開に独特のカメラワーク(斜め移動のパン)を使用し、上昇していく様なイメージを与える。パンをする際に、前のシーンの素材を少しだけ見せた状態で次のシーンに残すあたりに、繋がりを持たせながら展開する演出の細かさを感じる。
-
■ Youtubeチャネル:Whiteboard4U 映像制作会社のPR動画 ホワイトボードアニメーションから良い意味で逸脱して、他に類を見ない配色使いに圧倒されると共に、情報量や映像のテクニック(カメラワーク、スローモーション、巻き戻し再生、シーン切り替えのバリエーション)がかなり多いにも関わらず画面酔い感(視覚のストレス)が全く無い秀逸すぎる作品。センスの塊。映像で伝えている情報を視聴者に「全部理解させる」ではなく、感覚として「ぐっと心を掴む」に特化した、1度見たら忘れられない、何一つ妥協なく、出し惜しみなく作り込まれた映像という印象。
-
■ Youtubeチャネル:Awais Animation 履歴書ブラッシュアップサービスPR動画 サービス内容や必要性、利用者のレビューを盛り込んだ動画。動画前半はイメージ映像を見せるため画面全体を利用したレイアウトとなるが、後半にあるレビュー(テキスト)を見せるシーンはシンプルに何も描かない空白の空間を敢えて取り入れたデザイン性の対比が見られる。と共に、動画前半に効果音を多く使用し、後半には効果音を無くすという差を作ることで、後半のシンプルさを際立たせる効果も期待できる仕様となっている印象。
-
■ Youtubeチャネル:Jessica Heid 教育機関のプレゼン動画 キャラクターがプレゼンしている様子を表した動画。ナレーションにリンクさせてキャラクターが口パクを行うことで、人が本当に喋っている様な真面目感(ちゃんと聞かなきゃ感)があると共に、背景や動きで楽しさ(ギャップ)を与えている印象。背景のシーン変化は決して多くはないが、プレゼンターが舞台上を歩いたり動いたりする様なアクションを起こすことにより、目を引かれる作品となっている。
アニメーション動画 の制作費用
アニメーション動画制作にかかる費用は次の通りです。
制作費用 | 110,000円 /1分 (以降30秒ごとにプラス55,000円) |
---|---|
99ドル / 1動画 (Vyond社へ支払う商業利用権) |
Pricing Table |
Free Plan フリープラン |
Standard Plan スタンダードプラン |
Advanced Plan アドバンス |
---|---|---|---|
無料コンサルティングサービス | ○ | ○ | ○ |
ナレーション(シナリオ)作成 サポートサービス | – | ○(無制限) | ○(無制限) |
ナレーター選定サポートサービス | – | – | ○(ナレーター1名) |
素材選定サポートサービス | – | ○(2枚/1分) | ○(5枚/1分) |
音声素材編集サービス | – | ○ | ○ |
BGM選定サポートサービス | – | ○(1曲) | ○ |
入稿後のイメージ調整サービス | ○(修正1回) | ○(修正2回) | ○(修正2回) |
料金(動画制作費用に加えて、素材制作にかかる費用) | 0円 | 55,000円/1分 | 82,500円/1分 |
備考 | 素材を全てご納品いただくプランとなります。 | ナレーションのシナリオ案、ならびに、当社が指定するナレーター・BGMの選定までご支援いたします。 | ナレーションのシナリオ案、ならびに、当社が指定するナレーター・BGMの選定まで理想の動画制作をご支援いたします。 |
Pricing Table
Free Plan
フリープラン
無料コンサルティングサービス
○
ナレーション(シナリオ)作成
サポートサービス
–
ナレーター選定サポートサービス
–
素材選定サポートサービス
–
音声素材編集サービス
–
BGM選定サポートサービス
–
入稿後のイメージ調整サービス
○(修正1回)
料金
0円
備考
素材を全てご納品いただくプランとなります。
詳しく見る
Standard Plan
スタンダードプラン
無料コンサルティングサービス
○
ナレーション(シナリオ)作成
サポートサービス
○(修正2回)
ナレーター選定サポートサービス
–
素材選定サポートサービス
○(2枚/1分)
音声素材編集サービス
○
BGM選定サポートサービス
○(1曲)
入稿後のイメージ調整サービス
○(修正2回)
料金
55,000円/1分
備考
ナレーションのシナリオ案、ならびに、当社が指定するナレーター・BGMの選定までご支援いたします。
詳しく見る
Advanced Plan
アドバンス
無料コンサルティングサービス
○
ナレーション(シナリオ)作成
サポートサービス
○(無制限)
ナレーター選定サポートサービス
○(ナレーター1名)
素材選定サポートサービス
○(5枚/1分)
音声素材編集サービス
○
BGM選定サポートサービス
○
入稿後のイメージ調整サービス
○(修正2回)
料金
82,500円/1分
備考
ナレーションのシナリオ案、ならびに、当社が指定するナレーター・BGMの選定まで理想の動画制作をご支援いたします。
詳しく見る
※サービス費用は消費税込みの価格となります。
複数動画の制作をご希望されるお客さま向けのディスカウントもございます。まずはお気軽にご相談ください。
よくある質問
プリモポストを選ぶ理由
- Q. 成果物のサンプルを見せて欲しい。
- A. 当社のホームページに掲載されているアニメーション動画、あるいは「ほけんYoutube予備校(Youtubeチャネル)」に掲載されている動画をご覧ください。
- Q. 制作する体制について教えてほしい。
- A. アニメーション動画の制作にあたっては、男女必ず2名で制作いたします。それぞれの目線でお客さまの商品・サービスの特長を引き出すことができます。
- Q. 納品後のサポート体制を教えてほしい。
- A. 動画を作ったら作りっぱなしではなく、Youtube等でどのようにPRしていくかもご支援させていただくことが可能です。納品後の修正についても、修正ボリュームによって柔軟に対応いたします。
費用についてについて
- Q. フリープラン(0円)の意味を教えて欲しい。
- A. アニメーション動画は、「素材制作費用」と素材を活用した「動画制作費用」の2段階の料金体系となっております。素材を全てご提供いただける場合は、フリープランにて制作いたします。
- Q. 納品時のファイルの形式を教えてほしい。
- A. アニメーション動画の提供ファイルは、MP4あるいはGiFでご提供が可能です。Youtube広告やGoogle広告などでもご活用いただけます。
制作と納品スケジュールについて
- Q. 制作にかかる時間を教えてください。
- A. すべての素材がそろったのち、制作にあたっては1日約1分かかります。
- Q. Googleのバンパー広告用(スキップ不可な6秒広告)の場合はすぐできますか?
- A. 10秒以内の動画になりますので、最短で当日にご納品が可能です。