メールマーケティングの会社 PRIMOPOST

  • TOP
  • サービス概要

    メール関連サービス

    • メール・コンテンツ制作
    • メールクリーニングサービス
    • ドメインウォームアップサービス
    • ブラックリスト監視サービス
    • メルマガマーケティングの支援
    • Salesforce‧ Account Engagement(旧Pardot)の導入支援
    • ふるさと納税事業の推進支援

    動画関連サービス

    • ビジネス向け"アニメーション動画"制作

    集客関連サービス

    • 初めての"Google広告”運用支援

    その他サービス

    • “お客さまの声”を活用したPDCA構築支援
    • セミナー講師
    • 企業型確定拠出年金の導入
  • 商品
  • メールマーケティングとは

    メールマーケティングの基礎

    脳と身体の構造

    教科書のない世界

    ステップメール

    成長戦略プレイブック

  • 代表の思い

    メールマーケティングに目覚めた時

    プリモポストを選ぶメリット

  • 会社概要
  • マーケティングに関するブログ
お問い合わせ
トップページ

ブログ

blog

BtoBマーケティングにおけるメルマガの役割とは

2023.05.08

BtoBにおけるメールマーケティングは、ビジネスにとって非常に重要な戦略の1つです。しかし、成功に必要な正しいアプローチを誤ると、お客さまからはいらない迷惑メールとして認識されることもあります。

そんなBtoBにおけるメルマガが、メールマーケティングにおいてどのような役割を果たすことができるか確認したいと思います。

レビュー(お客さまの声)を集める

メールマーケティングは、レビューを直接受け取る手段として非常に有効です。お客さまからアンケートや回答フォームを通じて、貴重な意見や製品やサービスの改善に対する提案を受け取ることができます 。このレビューは、製品やサービスの改善にとても役立ち、さらには、今まで気がつかなかった新しい価値の創造にもつながります。

具体的にお客さまには次のような内容のレビューを求め、ビジネスの改善に役立てることができます。

「当社の製品/サービスについて、どのような点が良かったですか」

お客さまが当社の製品やサービスに対して、どのような価値を感じているかがわかります。お客さまが最も重視している点や、当社が他社と差別化することができている点なども把握できます。

「当社の製品/サービスについて、どのような点に改善が必要だと感じましたか?」

お客さまが当社の製品やサービスに対して、どのような不満や不便を感じているかがわかります。これによって、改善すべき点やお客さまニーズを把握することができます。

「当社の製品/サービスを選んだ理由は何ですか?」

お客さまが当社の製品やサービスを選ぶ際に、どのような価値を重視しているかがわかります。これによって、お客さまにとっての優位性や、他社との差別化ポイントを把握することができます。

「当社の製品/サービスを選ばなかった理由は何ですか?」

お客さまが当社の製品やサービスを選ばなかった理由や、競合他社に対してどのような点で劣っていると感じているかがわかります。これによって、お客さまニーズに対する改善点や、お客さま獲得のための施策を考えることができます。

「当社のキャンペーンやメルマガのデザインやコンテンツについて、どのような不満がありますか?」

お客さまが当社のキャンペーンやニュースレターのデザインやコンテンツに対して、どのような印象を持っているかがわかります。お客さまが見やすく、興味を持ちやすいと感じるデザインやコンテンツを把握することができ、改善点を把握することができます。

これらの質問に対するお客さまの回答を収集し、分析することで、製品やサービスの改善点やお客さまニーズを把握することができます。また、お客さまからのフィードバックを反映したキャンペーンやニュースレターの企画や改善にも役立てることができます。

ブランドとお客さまの関係性を構築する

メルマガは、ブランドとお客さまのより良い関係を構築するための素晴らしいツールです。定期的にメルマガを送信することで、製品やサービスに関する情報に加え、季節限定の特典やコーポレートニュースなど、お客さまに有益な情報を提供することができます。 ニュースレターを通じて、お客さまがベストフレンドのようにブランドに親しみ、感情移入することができ、お客さまのロイヤリティを高めることができます。

セールス促進

メルマガは、新規お客さまの獲得が困難な小規模ビジネスにとって、セールス促進のための理想的なツールです。アクションに繋がるコンテンツを提供することで、新製品の発表、セールのお知らせなどがあります。 ただし、あまりに多くの販促情報が含まれていると、お客さまが興味を失うこともあります。お客さまとの関係性を基盤に販売促進をご検討ください。

情報収集

メルマガは、お客さまにとって便利な情報収集ツールであることができます。 お客さまは、アクセスできない情報や既存顧客のレビュー、促進情報などを直接入手することができます。また、季節限定のイベント情報、新しいトレンドの発表などの情報を受け取れます。この情報は、お客さまの意思決定に重要な役割を果たすため、多くのお客さまが企業のメールを受け取る理由の1つになります。

最後に

メールマーケティングはレビューを受取ったり、お客さまとブランドの関係を構築する、セールス促進する、また特定情報を収集するのに最適なツールの1つになることを紹介してきました。正しいアプローチをすることで、ジャンクメールとして迷惑フォルダー送りされるのではなく、お客さまに喜ばれるメルマガの形でビジネスに導入することが成功の重要な鍵となります。

スパム扱いされたメールは受け手の広告非表示や、レビューもしくはフィードバックによって信用度が下がる可能性もあり、本来きちんと伝えたいお客さまの予約混雑解決や製品に関するアップデート、サービスに関するお知らせなどの重要な情報を提供してもスパムメールとしてスルーされることもあるので注意が必要です。

メルマガは、お客さまにとって便利な情報収集ツールでもあります。季節限定のイベント情報や新しいトレンドの発表など、お客さまが知りたい情報を提供することで、お客さまの意思決定をサポートすることができます。メールマーケティングにおけるメルマガは非常に重要であり、正しいアプローチで行うことが必要です。ビジネス担当者やマーケティング担当者は、これらの考え方をもとにメールマーケティング戦略を構築しながら情報発信してください。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


検索

最近の記事一覧

  • “即迷惑メール判定”を回避 – 日本初の「ドメインウォームアップ」サービスを試験展開
  • 【最新】メール到達率に影響する7つの要素 – もうIPレピュテーションだけでは戦えない
  • “via.tokyo.jp”のような使い捨てメアドが、ドメイン評価を崩壊していく問題とは
  • Gmailが未開封メールを「ブロックしますか?」と確認している!到達率を下げるメールは送るな
  • ドメイン階層とレピュテーションの関係を解説!評価が届くかどうかを左右するメール認証と構造とは

人気記事一覧

  • 【2025年5月から施行】Outlookもメール認証(SPF・DKIM・DMARC)が義務化で、迷惑メール対策がさらに厳格
  • 5社は覚えろ!メールのブラックリストを提供している世界のサービスプロバイダー
  • “info@”のメアドはもう使わない!? 役割・役職ベースのメールアドレスがもたらすリスクと海外の潮流
  • 新規ドメインは“即利用NG”?Spamhausが教える信頼されるドメインの育て方
  • 1日5,000通以上のメールをGmailアカウントに配信されるかたは要注意

関連する記事

  • Thinking About MailHTMLメール、それともTEXTメール。いや、メルマガを作るうえでもっと大切なこととは
  • メールマーケティングの達人になる!成功へ必要な10の要素
  • 7つのタッチポイントでいいの?BtoBマーケティングにおける購入者のカスタマージャーニーマップ
  • 大量メールの配信成功率を高める”SMTPリレーサービス”とは
  • メールママーケティングにおけるバウンス率や開封率は、キャッチオールのメアドで歪められる
PAGE TOP
  • サービス概要
  • メールマーケティングとは
  • 代表の想い
  • 会社概要
  • お知らせ
  • ブログ
  • パートナー募集
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
株式会社プリモポスト

© PRIMOPOST.

ja 日本語▼
zh-CN 简体中文zh-TW 繁體中文en Englishfr Françaisja 日本語ko 한국어pl Polskies Español