メールマーケティングの会社 PRIMOPOST

  • TOP
  • サービス概要

    メール関連サービス

    • メール・コンテンツ制作
    • メール開封率・到達率改善サービス
    • メールクリーニングサービス
    • ドメインウォームアップサービス
    • ブラックリスト監視サービス
  • 商品
  • 会社概要
  • マーケティングに関するブログ
お問い合わせ
トップページ

成長戦略プレイブック

Email Marketing

  • メールマーケティングの基礎
  • 脳と身体の構造
  • 教科書のない世界
  • ステップメール
  • 成長戦略プレイブック
配信リスト 到達率の向上 開封率とクリック率の向上 効果的な
メールデザイン
ライフサイクル管理
ホームHome > 成長戦略プレイブック > 開封率とクリック率の向上 > クリック率アップの秘訣!中小企業のためのAMPメール活用術

クリック率アップの秘訣!中小企業のためのAMPメール活用術

メールマーケティングで「開封」の次に大切にしたいこと、それはやっぱり「クリック」ですよね。せっかくメールを開いてもらっても、中身を見てもらえなければもったいない!でも、受信者の方の心をつかんで、行動に移してもらうのって、意外と難しいと感じていませんか?

そこで、中小企業のメール担当者の方にぜひ注目していただきたいのが、AMP(Accelerated Mobile Pages)メールなんです。

https://amp.dev/about/email

AMPメールって、もしかしたら「ちょっと難しそう…」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。でも大丈夫!このGoogleが開発した新しい技術は、メールの中で直接いろんなことができるようにしてくれる、まさに「魔法のメール」のようなものなんです。

AMPメールを上手に使うことで、メールを受け取った方がもっと積極的にメールと触れ合ってくれるようになり、結果として皆さんのメールキャンペーンのクリック率をぐっと高めることができるんですよ。

今回は、このAMPメールが、皆さんのメールマーケティングの成果を最大限に引き出すために、どのように役立つのかを一緒に見ていきましょう!

AMPメールとは何か?

「AMPメールってよく聞くけど、具体的に何?」と思っている方もいらっしゃるかもしれませんね。AMPメールは、Googleが開発した「Accelerated Mobile Pages(AMP)」という、ウェブページをサクサク表示するための技術をメールに応用したものなんです。

簡単に言うと、従来のメールではできなかった「メールの中で直接、何かをする」ということを可能にする技術、とイメージしてください。例えば、メールを開いたままでアンケートに答えたり、商品の一覧をスクロールして見たり、なんてことができるようになります。

これにより、メールを受け取った方は、わざわざメールアプリを閉じたり、ウェブサイトに移動したりすることなく、メールの中で必要なアクションを完了できるようになるんです。「これは便利!」と感じてもらえると、メールへの関心も自然と高まりますよね。

AMPメールの「ここがすごい!」機能

AMPメールの最大の魅力は、なんといってもその「インタラクティブ性」、つまり「双方向性」にあります。これまでのメールは、文字や画像がメインの「静的なコンテンツ」がほとんどでした。一方、AMPメールでは、まるでウェブサイトを見ているかのように、メールの中で様々なことができるようになります。

たとえば、こんなことができるんですよ。

  • アンケートに直接回答できる
  • イベントの予約がメール内で完結する
  • 商品の写真をカルーセルでスライドして見られる
  • 最新の在庫状況がメール内でリアルタイムに表示される

どうですか?これって、メールを受け取った方の「やってみようかな」という気持ちを後押ししてくれますよね。結果として、メールへのエンゲージメント(関心度や熱意)が大幅にアップして、皆さんのメールキャンペーンがより効果的になることが期待できます。

AMPメールがマーケティング風景を変えるか?

AMPメールは、これからのメールマーケティングの景色を大きく変える可能性を秘めている、と言っても過言ではありません。

これまでのメールキャンペーンは、ほとんどの場合、クリックしてウェブサイトに飛んでもらって、そこで初めて何かアクションをしてもらう、という流れが一般的でしたよね。でも、AMPメールがあれば、メールの中で直接、お客様に働きかけることができるようになります。

例えば、「この商品のリアルタイムの在庫は、今メールで確認できますよ!」とか、「このイベントの予約、メールでパッと確定できますよ!」といった形で、お客様の行動を直接促すことが可能になるんです。これって、お客様にとっても手間が省けて便利ですし、私たちマーケターにとっては、高いエンゲージメントや、最終的な成約率(コンバージョン率)に繋がりやすくなる、という大きなメリットがあります。

AMP for メールの今後の活用法をめぐって意見

Googleが開発したAMP for メールは、メールの中に動的なコンテンツを入れられる、まさに次世代の技術です。でも、メールマーケターの間では、「これからどうやって活用していくのがいいんだろう?」って、色々な意見があるのが現状なんです。

「まだ対応しているメールサービスプロバイダーが少ないから、本格的に使うのはもう少し先かな」と考えている方もいれば、「もう多くの主要なプロバイダーが対応しているし、インタラクティブなだけでなく、どのメールソフトで見ても表示が崩れないのが嬉しい!」と、すでにメリットを感じて使っている方もいらっしゃいます。

業界の専門家の間でも、AMPがメールマーケティングに「革新的な変化」をもたらすのか、それとも「ゆっくりとした進化」の一つなのか、見解が分かれているんですよ。でも、これからAMPがもっと普及していけば、私たちマーケターの活用方法もどんどん変わっていくことは間違いありませんね。

メールマーケティングにおけるAMPの主なメリット

では、具体的にメールマーケティングでAMPを使うと、どんな良いことがあるのか、一緒に見ていきましょう。

1. いつでも最新の情報をお届け!「ダイナミックコンテンツ」

AMPメールのすごいところは、情報が変更されたら、メールの中身もリアルタイムで変わるという点です。例えば、セール期間中など、商品の価格や在庫状況が刻々と変わるような場合でも、お客様がメールを開くたびに最新の情報をお届けできるんです。

これは特に、期間限定のオファーや、急いで情報を伝えたい時に、その価値を最大限に発揮してくれますね。「あの時の情報と違う!」なんてことがなくなるので、お客様からの信頼感もアップするはずです。

2. メールの中でウェブサイト体験!「スムーズな操作性」

AMPメールは、お客様がメールの中で直接、フォームの送信をしたり、商品カタログを閲覧したり、まるでウェブサイトを見ているかのような体験を提供してくれます。

「わざわざメールアプリを閉じて、ウェブサイトに移動して…」という手間がなくなるので、お客様のストレスが減り、エンゲージメントの向上に直結します。「あ、これ便利!」と感じてもらえれば、次のアクションにも繋がりやすくなりますよね。

3. 飽きさせない!「エンゲージメントの増加」

インタラクティブな要素が加わることで、AMPメールは受信者の関心を長く引きつけることができます。たとえば、商品の写真をスライドで次々に表示したり、簡単なアンケートに答えてもらったりすることで、お客様はメールの中で「もっと見てみよう」「参加してみよう」という気持ちになります。

これによって、お客様がメールに触れている時間が長くなり、皆さんのメッセージがより深く伝わるきっかけになるでしょう。

4. その場で「完了」!「抜群のインタラクティビティ」

AMPメールでは、お客様がメールの中で直接アクションを完了できるようになります。例えば、気になった商品をメール内でカートに入れて、そのまま購入まで進められる、なんてことも可能なんです。

ウェブサイトに移動する手間がなくなることで、お客様が途中で離脱してしまうリスクをぐっと減らすことができます。この「その場で完結できる」という即時性は、マーケティングの効果を高める上で、非常に重要なポイントになりますね。

5. 「安心」が一番!「セキュアな技術」

AMPメールは、セキュリティ面もしっかり考えられて設計されています。第三者によるデータの不正利用を制限したり、お客様のプライバシーをしっかり保護する仕組みが備わっています。

また、メールの送信元が認証されていることを強化することで、フィッシング詐欺のようなリスクも減らすことができます。「このメールは安全だな」とお客様に感じてもらえることで、安心してメールを開いてもらえるようになりますよ。

AMPメールとHTMLメールの比較

普段、皆さんが送っているメールの多くはHTMLメールだと思います。AMPメールとHTMLメールは、技術的にも、そしてメールを受け取るお客様の体験の面でも、実は大きく違うんです。

技術的な違いは?

AMPメールとHTMLメールの最も大きな違いは、AMPメールがインタラクティブな機能や、リアルタイムに変わるコンテンツをサポートしているという点です。

HTMLメールは、基本的に静的な内容を表示するのに特化しています。文字や画像を表示することはできますが、メールの中で「何かを操作する」ということはできませんよね。

一方、AMPメールでは<amp-form>や<amp-carousel>といった特別な「AMPタグ」を使うことで、お客様がメールの中で直接操作できる要素を実装できるんです。これによって、メールがもっと動的になり、お客様のエンゲージメントを高めるような、これまでのHTMLメールでは実現できなかった体験を提供できるようになります。

さらに、AMPメールを送る前には、Googleが定めた厳しいAMP検証を通過する必要があるんです。これによって、メールのコードの品質やセキュリティが保証されるので、私たちも安心して使える、というわけですね。

お客様の体験はどう変わる?

お客様の体験という点で考えると、AMPメールはHTMLメールに比べて、本当に大きなメリットがあります。AMPメールがあれば、お客様はメールを受信箱から離れることなく、

  • フォームの送信
  • 商品の閲覧
  • 予約の確定

といったアクションを行うことができます。

この「メール内完結」の仕組みは、お客様にとっての利便性をぐっと高め、結果としてメールへのエンゲージメントを強く促します。しかも、AMPメールなら常に情報が最新の状態に保たれるので、お客様はいつでも最新のオファーや情報に基づいて行動できる、というメリットもあります。

一方、従来のHTMLメールでは、お客様はメール内のリンクをクリックして、一度外部のウェブサイトに移動しないと、次のアクションを完了できませんでしたよね。

このワンクッションが、特にスマートフォンでメールを見ている場合などは、「やっぱりいいや」と、お客様の離脱や、最終的な成約率の低下に繋がってしまうことがありました。

AMPメールは、この点で「お客様の体験」を大きく向上させ、皆さんのマーケティングの成果を最大限に引き出すための、新しい道筋を示してくれると言えるでしょう。

最後に

AMPメールは、これからのメールマーケティングにおいて、本当に大きな変化をもたらす可能性を秘めた技術です。そのインタラクティブな機能や、リアルタイムに変わるコンテンツの力によって、メールを受け取った方のエンゲージメントを高め、皆さんのメールのクリック率を向上させる、これまでにない新しいチャンスを与えてくれます。

AMPメールを皆さんのメールマーケティングに取り入れることで、メールは単なる「情報を送る手段」から、「お客様と直接コミュニケーションを取り、関係性を深めるための大切な場所」へと進化していくことでしょう。この新しい技術が持つメリットを最大限に活かすためには、もちろん少しだけ使い方を学ぶ必要もあるかもしれません。でも、AMPメールの可能性をしっかり理解して、皆さんのビジネスに合った戦略を立てることで、きっとメールキャンペーンの成功を加速させることができるはずです。

ぜひ、AMPメールの導入を検討して、皆さんのメールマーケティングを次のステージへと進めてみませんか?


前の記事
「困った!」が「ありがとう!」に変わる!お客様サポートから始めるメルマガリストの増やし方
次の記事
効果的なビジュアルコンテンツで差をつけるメールマーケティング

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


検索

最近の記事一覧

  • 【2025年6月!スパムハウス警鐘】あなたのBtoB新規開拓メール、もしかして「迷惑メール」扱い?
  • メールの開封率が40%未満のメルマガの行きつく先は“全て迷惑メールフォルダ”だと思え!
  • “即迷惑メール判定”を回避 – 日本初の「ドメインウォームアップ」サービスを試験展開
  • 【最新】メール到達率に影響する7つの要素 – もうIPレピュテーションだけでは戦えない
  • “via.tokyo.jp”のような使い捨てメアドが、ドメイン評価を崩壊していく問題とは

人気記事一覧

  • 【2025年5月から施行】Outlookもメール認証(SPF・DKIM・DMARC)が義務化で、迷惑メール対策がさらに厳格
  • “via.tokyo.jp”のような使い捨てメアドが、ドメイン評価を崩壊していく問題とは
  • メールクリニングの窓口 新時代のメールアドレスモニタリング技術を日本で本格展開!
  • Gmailで送信制限を受けてしまった!どうやって解除する?
  • 個人情報の「第三者提供」と「第三者委託」の違いとは?具体例で分かりやすく解説

関連する記事

  • タグが設定されていません。
  • メールマーケティングの基礎
  • 脳と身体の構造
  • 教科書のない世界
  • ステップメール
  • 成長戦略プレイブック
PAGE TOP
  • サービス概要
  • 会社概要
  • お知らせ
  • ブログ
  • パートナー募集
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
株式会社プリモポスト

© PRIMOPOST.

ja 日本語▼
zh-CN 简体中文zh-TW 繁體中文en Englishfr Françaisja 日本語ko 한국어pl Polskies Español