メールマーケティングの会社 PRIMOPOST

  • TOP
  • サービス概要

    メール関連サービス

    • メール・コンテンツ制作
    • メール開封率・到達率改善サービス
    • メールクリーニングサービス
    • ドメインウォームアップサービス
    • ブラックリスト監視サービス
  • 商品
  • 会社概要
  • マーケティングに関するブログ
お問い合わせ
トップページ

成長戦略プレイブック

Email Marketing

  • メールマーケティングの基礎
  • 脳と身体の構造
  • 教科書のない世界
  • ステップメール
  • 成長戦略プレイブック
配信リスト 到達率の向上 開封率とクリック率の向上 効果的な
メールデザイン
ライフサイクル管理
ホームHome > 成長戦略プレイブック > 開封率とクリック率の向上 > 【もしかして損してる?】メルマガ配信リストを「グループ分け」するすごいメリット!

【もしかして損してる?】メルマガ配信リストを「グループ分け」するすごいメリット!

メルマガマーケティングで、お客さまにメルマガを送るリストを細かく「グループ分け」(セグメント化と言います)することの大切さを考える時に、

「メルマガが見られなかったら、見られなかったで特に問題はないんじゃないの? 😆 」

という疑問が浮かぶことがありますよね。

この疑問に対する答えは、「メルマガマーケティングの成功は、ただメルマガを送ることだけじゃないんだよ」という基本的な考え方にあります。大切なのは、

  • 「ぴったりのメッセージを」
  • 「ぴったりの人に」
  • 「ぴったりのタイミングで」

届けることなんです。

この目標を達成するための鍵となるのが、「メルマガリストのグループ分け(セグメント化)」なんです。

「セグメント化」とは、お客さまのリストを、そのお客さまの「どんな人か」や「どんな行動をしたか」に基づいて、自動的にいくつかのグループに分けることを指します。

  • 年代や性別、住んでいる場所などの情報(社会人口統計的基準と言います)
  • これまでの購入履歴
  • どんなことに興味があるか
  • 過去にどれくらいメルマガを見てくれたり、クリックしてくれたりしたか(コミュニケーション履歴との相互作用レベルと言います)

などに基づいてお客さまのリストをグループ分けすることで、メルマガ担当者さんは「この人たちに届けたい!」というターゲットを簡単に特定できるようになります。

そして、その特定のグループのお客さまが「こんなメルマガが欲しかった!」と期待している内容やニーズに合わせた、「あなただけの特別メッセージ」を送ることができるんですよ。

メルマガ配信リストを「グループ分け」するメリットはこんなにたくさん!

グループ分けをするメリットは、本当にたくさんあります。

一番大切なのは、一人ひとりのお客さまや、これからお客さまになってくれるかもしれない人の期待に、できるだけぴったり応えることで、グループ分けされた販促メールは、全員に一斉に送るメルマガよりも、はるかに高い「開封率」を生み出すということです。

開封率が高いと、メルマガキャンペーンにかけたお金(投資)に対して得られる成果(投資収益率:ROIと言います)が良くなりますし、お客さまとの関係も強くなり、長い目で見て「このブランドが好き!」という気持ち(ロイヤルティ)を築くことにもつながるんです。

メルマガが見られるかどうかは、単に送る「メルマガの数」だけの問題ではありません。

重要なのは、メルマガが「どんな風に受け取られ、どんな風に反応されるか」です。

グループ分けされたメルマガキャンペーンは、メルマガを受け取るお客さまにとって「これは自分に関係がある!」「価値がある!」と感じてもらえるため、単にメルマガが開かれるだけでなく、もっと深い「関心」(エンゲージメント)や、ブランドへの「ファン度」(忠誠心)を生み出すことができるんですよ。

メルマガ配信リストを「グループ分け」しないと、こんなデメリットも…

もし、ターゲットが合っていないリストにメルマガを送ってしまうと、メルマガの内容が受け取るお客さまの興味やニーズに合わないため、「開封率」や「クリック率」がとても低くなってしまいます。

お客さまは、自分に関係ないメルマガは無視したり、「迷惑メール」として扱ったりする傾向があるからです。

こうなると、メルマガがただの「デジタルのゴミ」(デジタルノイズと言います)になってしまい、皆さんのブランドイメージに悪い影響を与えてしまうリスクが出てきます。

さらに、きちんとグループ分けをしないと、お客さまとの関係を築く上で、とても大きなチャンスを逃してしまいます。

一人ひとりのお客さまにぴったりのメッセージを送ることで、「このブランドが好き!」という気持ち(忠誠心)を築き、何度も商品を買ってくれたり、口コミで新しいお客さまを獲得したりする機会を増やすことができるのに、それができなくなってしまうんです。

適切でないリストに基づいてメルマガマーケティングを行うと、マーケティングにかけたお金に対する成果(ROI)が下がってしまいます。

ターゲットがしっかり定まっていないキャンペーンは、お客さまの反応が乏しいため、マーケティング予算を無駄にしてしまう可能性が高いんです。

このような状況では、キャンペーンが成功したかどうかを評価するためのデータも不正確になり、今後のマーケティング戦略の方向性を間違えてしまう原因にもなりかねません。

最後に

適切なグループ分けができていないと、法律に関する問題に直面する可能性もあります。特に、個人データの保護に関するルールが厳しい地域では、不適切なターゲット設定によって、お客さまのプライバシーを侵害してしまう可能性があり、結果として「罰金」や「訴訟」につながることも考えられます。

メルマガリストの適切なグループ分けができていない場合、メルマガマーケティングの効果は大きく下がってしまい、ブランドの評判、お客さまとの関係、そして会社の収益といった面でもリスクを抱えることになります。

グループ分けを効果的に行うには、「どんな目的でやるのか」をはっきり決め、データを集めて分析し、グループの分け方を決めてテストし、それぞれのグループに合わせた内容(カスタマイズされたコンテンツ)を作り、成果をチェックして調整する、というステップが必要です。

これらのステップを踏むことで、メルマガマーケティングの戦略は、お客さまの期待とニーズに本当に応える「あなただけの特別メッセージ」を提供できるようになり、マーケティングの効果を大きく高めることができるはずです。

グループ分けされたやり方は、もっとお客さまに「自分に関係がある」と感じてもらえるコミュニケーションを生み出し、結果としてお客さまの満足度とブランドへの「ファン度」(ロイヤルティ)を高め、最終的には売上アップに貢献していくはずですよ。


前の記事
メルマガの「信頼度」を上げる!専用IPアドレスと共有IPアドレスの違いを徹底解説
次の記事
【魔法のメール!?】お客さまの心をつかむ「ダイナミックコンテンツ」でメールがもっと楽しくなる!

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


検索

最近の記事一覧

  • リストクリーニングとデータ分析が導く!開封率40%を越える持続的な成長戦略
  • 【脱・無駄配信】リストクリーニングとサンセットポリシーで実現する、届くメルマガの鉄則
  • 【開封率40%未満!?】「リストクリーニング」でスパム判定を避け、売上を最大化する
  • AWSで「届く」メールを実現!SMTPリレーサービス比較で到達率を最大化
  • 令和時代は欠かせないサンセットポリシーとは?メール配信の健全化ルールでメール開封率40%達成!

人気記事一覧

  • 【2025年5月から施行】Outlookもメール認証(SPF・DKIM・DMARC)が義務化で、迷惑メール対策がさらに厳格
  • 個人情報の「第三者提供」と「第三者委託」の違いとは?具体例で分かりやすく解説
  • “via.tokyo.jp”のような使い捨てメアドが、ドメイン評価を崩壊していく問題とは
  • Gmailで送信制限を受けてしまった!どうやって解除する?
  • キャッチオールメールアドレスの理解と取り扱いについて

関連する記事

  • 【お客さまの声がヒント!】メルマガの「満足度」を上げてファンを増やす方法
  • 【メルマガ担当者必見!】新規登録者に「また会いたい!」と思わせるウェルカムメールの秘訣
  • 【メルマガが劇的に変わる!】「ビジュアルコンテンツ」で読者の心を掴む方法
  • 【知らないと損】メルマガが「迷惑メール」にならないための4つの秘訣!「届く頻度」のコツも
  • 新規顧客の5倍もお得?!既存のお客さまと「ずーっと仲良し」でいるための魔法のメール術
  • メールマーケティングの基礎
  • 脳と身体の構造
  • 教科書のない世界
  • ステップメール
  • 成長戦略プレイブック
PAGE TOP
  • サービス概要
  • 会社概要
  • お知らせ
  • ブログ
  • 成長戦略プレイブック
  • パートナー募集
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
株式会社プリモポスト

© PRIMOPOST.

ja 日本語▼
zh-CN 简体中文zh-TW 繁體中文en Englishfr Françaisja 日本語ko 한국어pl Polskies Español