メールマーケティングの会社 PRIMOPOST

  • TOP
  • サービス概要

    メール関連サービス

    • メール・コンテンツ制作
    • メール開封率・到達率改善サービス
    • メールクリーニングサービス
    • ドメインウォームアップサービス
    • ブラックリスト監視サービス
  • 商品
  • 会社概要
  • マーケティングに関するブログ
お問い合わせ
トップページ

成長戦略プレイブック

Email Marketing

  • メールマーケティングの基礎
  • 脳と身体の構造
  • 教科書のない世界
  • ステップメール
  • 成長戦略プレイブック
配信リスト 到達率の向上 開封率とクリック率の向上 効果的な
メールデザイン
ライフサイクル管理
ホームHome > 成長戦略プレイブック > メールマーケティングのライフサイクル管理 > 【EC事業者必見!】日本の大型連休・年末年始のメルマガで売上を最大化する秘訣

【EC事業者必見!】日本の大型連休・年末年始のメルマガで売上を最大化する秘訣

ゴールデンウィークやお盆休み、年末年始といった「日本の大型連休・年末年始」は、多くのネットショップにとって、一年間の売上の大きな部分を占める大切な時期です。

この時期は日本中で「何か買いたい!」というお客さまの気持ち(購買意欲)が高まり、特別なキャンペーンやセールが頻繁に行われます。

このような状況では、メルマガマーケティングは、皆さんの会社がお客さまと直接コミュニケーションを取り、自社の商品やサービスを効果的にアピールするための強力な手段となります。

特に「ゴールデンウィークやお盆、年末年始のメルマガマーケティング」は、狙ったお客さまの層に合わせた「あなただけのメッセージ」を送ることで、

  • ブランドの知名度アップ(ブランド認知度の向上)
  • 新しいお客さまの獲得
  • 売上の増加

に直接的に貢献することが期待されます。

今回は、ネットショップがゴールデンウィークやお盆、年末年始中に展開するメルマガキャンペーンを「もっと効果的にする」ための戦略と、その具体的なやり方について見ていきましょう。

効果的なメルマガキャンペーンの戦略

ゴールデンウィークやお盆、年末年始は、ネットショップにとって年間売上の大きな割合を占める重要な時期です。

この時期に効果的なメルマガマーケティングキャンペーンを行うことは、自社のブランドの知名度を高め、新しいお客さまを獲得し、売上を伸ばすために欠かせません。

しかし、お客さまのメールボックスが「宣伝メール」で溢れかえるこの時期において、どうすれば皆さんのメルマガが「受信フォルダ」で目立ち、お客さまの関心を引きつけることができるのでしょうか?

まず重要なのは、お客さまを細かく分類する「セグメンテーション」と「あなただけのメッセージ」を送る「パーソナライゼーション」をうまく使うことです。

お客さま一人ひとりの興味や過去のお買い物履歴に基づいて、狙いを定めたメッセージを送ることで、それぞれのお客さまにとっての価値を最大限に高めます。

例えば、過去に特定のカテゴリーの商品を購入したお客さまには、それに関連する商品の「ギフトガイド」を送ることができます。

このやり方により、メルマガは一人ひとりのお客さまにとって「もっと自分に関係がある」と感じられ、「もっと魅力的」なものになります。

次に、メルマガの「自動化」を上手に使うことで、「カートに商品を入れたけれど買わなかったお客さまへのフォローメール」や、「お客さまの興味度合いに応じたメルマガ」など、ぴったりのタイミングでぴったりのメッセージをお客さまに届けることが可能になります。

連休中の忙しい時期でも、効率的にお客さまとコミュニケーションを取り続けることができます。

また、メルマガの件名はお客さまがメルマガを開くかどうかを左右する重要な要素です。

人が「嫌なことから逃れたい」という気持ちで行動する習性を利用したり、絵文字や「あなただけのメッセージ」をうまく使うことで、お客さまの好奇心を刺激し、開封率を高めることができます。

さらに、ギフトガイドを共有することで、お客さまが「一番良いプレゼント」を見つける手助けをするとともに、買う気持ち(購買意欲)を刺激します。

実際に「無印良品」は、お客さまの過去のお買い物履歴とオンラインでの行動に基づいてお客さまを細かく分類し、「あなただけのメルマガキャンペーン」を行っています。

お客さま一人ひとりの興味に合わせたギフトガイドをメルマガで送り、個々のニーズに応える商品提案を行っています。

これらの戦略を組み合わせることで、効果的なゴールデンウィークやお盆、年末年始のメルマガマーケティングキャンペーンを作り上げ、最終的にはお客さまの心をつかみ、売上を伸ばすことが可能になります。

モバイル対応とデザインの重要性

スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスを使ってのネットショッピングやメルマガの確認が急速に増えています。事業によっては、ほぼ100%がモバイルからのアクセスという会社もあるかと思います。

この傾向は、メルマガマーケティング戦略においても、「モバイルにしっかり対応すること」の重要性を一層高めています。

モバイルでも見やすいメルマガデザインは、ユーザーがどんなデバイスを使っていても、メルマガの内容を快適に読めるようにするために欠かせません。

このようなデザインを取り入れることで、メルマガの開封率やクリック率の向上が期待でき、結果的にはキャンペーンの効果を最大限に高めることができます。

効果的なメルマガテンプレートを利用することも、モバイル最適化戦略の重要な一部です。

「どんな画面にも合う」デザインのテンプレートは、デバイスの画面サイズに応じてコンテンツのレイアウトやフォントサイズを自動で調整し、どのデバイスからアクセスしても読みやすいメルマガを提供します。

また、画像の最適化も重要で、きれいな画像である必要がありながらも、表示される時間(ロード時間)を考えてファイルサイズは抑える必要があります。

さらに、モバイルユーザーが直感的に操作できるように、CTA(Call To Action:行動を促すボタンやリンク)ボタンは大きく目立つように配置し、タップしやすい位置にすることがおすすめです。

これにより、ユーザーはメルマガを通じて簡単に「次の行動」を起こすことができ、購入など「目標達成」の割合(転換率)の向上につながります。

「ZOZOTOWN」は、モバイルでの使いやすさを重視したメルマガデザインにより、お客さまの体験を向上させています。

「レスポンシブデザイン」を採用し、どのデバイスからアクセスしても見やすいメルマガの見た目を実現。ゴールデンウィークやお盆、年末年始のセール期間中には、タイムリーなキャンペーン情報を効果的に伝えることで、モバイル経由での購入を促進しています。

モバイル対応とデザインの工夫は、今のメルマガマーケティングにおいて重要な要素です。

ユーザーがストレスなくメルマガコンテンツを楽しめるようにすることで、ブランドの印象を向上させ、最終的には売上やお客さまの「ずっと好きでいたい」という気持ち(ロイヤルティ)の向上に貢献します。

効果的なメルマガテンプレートの選択と最適化により、モバイルユーザーに対しても最高のメルマガ体験を提供することができるのです。

最後に

ゴールデンウィークやお盆、年末年始が終わった後も、お客さまとの関係を維持し、さらに深めるための「連休明けキャンペーン」(ポスト連休キャンペーン)は非常に重要です。

この時期は、新たに獲得したお客さまを「何度も買ってくれる人」(リピーター)に変える、または一年を通じたお客さまの「ずっと好きでいたい」という気持ち(ロイヤルティ)を高める絶好の機会です。

例えば、大型連休・年末年始中に特定の商品を購入したお客さまに向けて、関連商品やアフターサービスを提案するメルマガを送ることが挙げられます。また、新年を迎えるにあたり、感謝のメッセージを込めたメルマガを送信し、一年間のご支援への感謝を示すことも効果的です。

連休明けキャンペーンは、お客さまが次に何を必要としているかを予測し、それに応じた提案(オファー)をすることが鍵となります。

例えば、年末年始に向けてのダイエット製品や健康関連商品のキャンペーン、新年の目標をサポートするサービスの紹介などが考えられます。

「星野リゾート」は、大型連休・年末年始後のキャンペーンとして、過去に宿泊したお客さまに向けて次回利用割引や限定プランを案内するメルマガを送信します。

新年のご挨拶を兼ねたメルマガでは、一年の感謝を伝えると同時に、お客さまの再訪を促す工夫がなされています。

  • お客さまの細分化と「あなただけのメッセージ」(セグメンテーションとパーソナライゼーション)
  • メルマガの自動化の活用
  • 魅力的な件名の作成
  • モバイルへの最適化
  • 連休明けキャンペーンの実施

これらは、すべてお客さまとの関係を強くし、売上を最大限に高めるための重要な要素です。これらの戦略を適切に組み合わせて実行することで、ゴールデンウィークやお盆、年末年始を通じて、そしてそれ以降も、お客さまの心をつかみ、ビジネスの成功につなげることができるでしょう。

連休明けキャンペーンを含め、一年を通じたメルマガマーケティングの計画は、「ずっと続くお客さま関係」とビジネスの成長の土台を築く上で欠かせません。


前の記事
メルマガ配信前にコレをチェック!「ちゃんと届く&読まれる」ためのテスト術
次の記事
「困った!」が「ありがとう!」に変わる!お客様サポートから始めるメルマガリストの増やし方

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


検索

最近の記事一覧

  • 【2025年6月!スパムハウス警鐘】あなたのBtoB新規開拓メール、もしかして「迷惑メール」扱い?
  • メールの開封率が40%未満のメルマガの行きつく先は“全て迷惑メールフォルダ”だと思え!
  • “即迷惑メール判定”を回避 – 日本初の「ドメインウォームアップ」サービスを試験展開
  • 【最新】メール到達率に影響する7つの要素 – もうIPレピュテーションだけでは戦えない
  • “via.tokyo.jp”のような使い捨てメアドが、ドメイン評価を崩壊していく問題とは

人気記事一覧

  • 【2025年5月から施行】Outlookもメール認証(SPF・DKIM・DMARC)が義務化で、迷惑メール対策がさらに厳格
  • Gmailで送信制限を受けてしまった!どうやって解除する?
  • 個人情報の「第三者提供」と「第三者委託」の違いとは?具体例で分かりやすく解説
  • “via.tokyo.jp”のような使い捨てメアドが、ドメイン評価を崩壊していく問題とは
  • “info@”のメアドはもう使わない!? 役割・役職ベースのメールアドレスがもたらすリスクと海外の潮流

関連する記事

  • 【新しいお知らせ、一番に届け!】お客さまの心を掴む告知メールの作り方。Appleに学ぶヒントも!
  • 「見たい!」を「知りたい!」に変える。「ゲート付きコンテンツ」でメルマガ読者を増やす秘訣!
  • 【メルマガが劇的に変わる!】「ビジュアルコンテンツ」で読者の心を掴む方法
  • 【お客さまの声がヒント!】メルマガの「満足度」を上げてファンを増やす方法
  • 【お客様の声が最高の宣伝!】”レビューのお願い”で売上を伸ばすメール術
  • メールマーケティングの基礎
  • 脳と身体の構造
  • 教科書のない世界
  • ステップメール
  • 成長戦略プレイブック
PAGE TOP
  • サービス概要
  • 会社概要
  • お知らせ
  • ブログ
  • 成長戦略プレイブック
  • パートナー募集
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
株式会社プリモポスト

© PRIMOPOST.

ja 日本語▼
zh-CN 简体中文zh-TW 繁體中文en Englishfr Françaisja 日本語ko 한국어pl Polskies Español